「文福茶釜の茂林寺」

茂林寺(もりんじ)は群馬県館林市にある曹洞宗の寺院です。本尊は釈迦尼仏。分福茶釜で有名。


分福茶釜という昔話の舞台となった寺です。

茶釜(お湯を湧かす釜)に化けたたぬきが、綱渡りとか色々芸を披露したりして、人間を幸せにする話。

f:id:ageo3941:20181103032707p:image

f:id:ageo3941:20181103032933p:image

 

茂林寺では分福茶釜を見られるだけでなく、参道には22体のタヌキ像がずらりと立ち並び、海外の観光客からも人気! ご利益は“他抜き”ということから必勝です。

f:id:ageo3941:20181103032818j:image

f:id:ageo3941:20181103031917j:image

 

だから館林市はたぬきの里。

f:id:ageo3941:20181103032003p:image

 

 

 

2016年1月18日の大雪

1月18日、急速に発達する低気圧の影響で、関東甲信と東北は雪が降り、山沿いは大雪、太平洋沿岸でも雪の積もった所もあります。
私の住む埼玉県上尾市も、約12cmの積雪が有りました。
★AM 6 : 00 の時点 シンシンと降ってます。
f:id:ageo3941:20160209173218j:image
★AM 7 : 00 の時点  
    ああっこんなに、積もってしまった。
f:id:ageo3941:20160209173305j:image
庭の花達もみんな、埋まってしまった!
可哀想だなぁ。駄目になりそうです。
f:id:ageo3941:20160209173358j:image
★PM 15 : 00 の時点  
「積雪の爪痕」
被った雪を除いたが、ジュリアンは、潰れてしまったなぁ~ かなり傷んだ!
f:id:ageo3941:20160209173450j:image
「積雪の爪痕」
駐輪場の屋根が抜けてしまった!
大損害で~す。
f:id:ageo3941:20160209173532j:image
◆1月25日(1週間後)の状態。
日陰の残雪が融けず!中々元の状態に戻らないのが現状です。
f:id:ageo3941:20160209174006j:image
f:id:ageo3941:20160209173706j:image
◆1月31日(5日後)に、残雪も消え草花も少しずつ元に戻りつつ有ります。
 でも傷みは癒やされていません。
     意外に深かった雪のダメージでした。
f:id:ageo3941:20160209173622j:image

故郷!北海道美唄の焼き鳥

⚫️陽一の故郷美唄市の紹介(仁義編)
軒下三寸借り受けまして失礼さんです。弘法大師も筆の誤り、猿も木から落ち、河童可憐の後先、合い縺れましたら失礼さんです。
わたくし生国と発しますは、黒熊吼える、蝦夷改め北海道。北海道はトラピスト函館から汽車に乗り、函館本線とんとん下りまして。途中日本海ニシンの町小樽から、蝦夷の都札幌を通り抜け、金波銀波清き流れは石狩川、川の畔の国道16号、日の本一の直線発着地、昔黒ダイヤの街美唄市でござんす。性は鈴木、名は陽一、以後お見知りおきのほど、面体宜しゅう宜しゅうに、お頼う申し上げます。
f:id:ageo3941:20150825041330j:image
⚫️「美唄焼き鳥」とは何か、そのルーツ
一言でいえば、モツ串である。その昔焼き鳥店では鶏をさばき、精肉をとった残りの臓物(モツ)や皮を捨てていた。さばく鶏の数が増えればモツの量も比例する。“捨てるのではなく一羽すべてを使い切る”。昭和30年代、こうした逆転の発想でモツに初めて串を刺したのが、美唄市内で飲食店「三船」を経営していた故三船福太郎氏その人だったといわれている。
f:id:ageo3941:20150825045842j:image
昭和に入ってから、農村地帯の美唄市は三井・三菱の炭鉱を有する石炭の都として栄えていた。人口も増え、夜の街には羽振りのいい炭鉱マンが溢れ返っていた。焼き鳥店のテーブルの上にはモツ串とお銚子の山ができあがり、店は伝票をつける間もないほどの忙しさであった。
f:id:ageo3941:20150825051420j:image
⚫️美唄やきとりは肉、皮、きんかん、レバー、ハツ、砂肝など、一つの串に鶏肉の様々な部位が刺さっているのが特徴。
そしてもう一つの特徴として、ネギマにタマネギを使うこと。「長ネギじゃなくてタマネギを使うのは福太郎さんの時代から。鶏との相性もいいし、空知管内はタマネギの生産地である
f:id:ageo3941:20150825045013j:image
f:id:ageo3941:20150825045042j:image
⚫️美唄市はセカチョウの現世界記録保持者!
セカチョウとは世界一長い焼き鳥を競うイベント2014年9月、美唄市が24.83mの世界記録を達成したのである。
20mを超える串を手に入れるのも、やきとりを焼くのも大変だろうけど、一番大変なのは串が折れないように肉を刺していくことである。
f:id:ageo3941:20150825045106j:image
⚫️全国七ヶ所の超有名やきとりが奇跡の集結!やきとり1400本!ハイサワー飲み放題!超メガ満でカオス状態!『やきとリンピック 東京エキシビジョン大会』(11.1/22開催)に参加した!
f:id:ageo3941:20150825051633j:image

スイカ団子

「チョコマント すいか味」
⚫️発売元丸八製菓
    愛知県豊橋市の和菓子メーカー。昭和23年
    創業して団子の販売量では日本一
f:id:ageo3941:20150825033256j:image
★すいかそっくりの外見は、緑色のブレンドチョコレートで団子をコーティングし、すいかの緑色を再現。模様もチョコレート
★すいかの種は黒ゴマで表現。黒ゴマで種を表現。味の面でも、団子にマッチする黒ゴマを入れることで、美味しさがアップ
★中の団子には、九州産すいかの果汁を加えて、すいかの味を表現
f:id:ageo3941:20150825033126j:image
f:id:ageo3941:20150825033329j:image
⚫️珍しいお菓子、可愛いお菓子の女子受けする賞味期限は冷凍で1カ月。解凍は冷蔵庫で2時間半で、解凍後の賞味期限も2日間

スナック菓子〜スイカ

⚫️栗山米菓が2015年7月6日、「ばかうけ まさかのスイカ風味」を期間限定発売した。
   1990年発売の「ばかうけ(青のり)」が発売25周年を迎えたことを記念して実施した「まさかのスイカ味が復活か!!25周年記念!!ばかうけ総選挙」企画で「特別賞」を受賞した「スイカ味」が復活。やはりと言うべきか、「まずい...」という感想が相次いでいるが、「意外とイケる!」との声も少なくない。
f:id:ageo3941:20150825030559j:image
スイカ味のせんべいに、種を表現した黒ごまを練り込んでいる。
f:id:ageo3941:20150825030626j:image
f:id:ageo3941:20150825025235j:image
⚫️商品名に入っている「まさかの」というワードがその味のキワモノっぷりを思わせるが、興味をそそられて購入する人が後を絶たない。
「まさかの」…ってどんな味!?
「コンポタ味」「たらマヨ味」である。

⚫️極一部ユーザーの反響
★「スイカ味ばかうけがドン引きするくらいマズイ。食ってて頭おかしくなりそうだった」
★「普通のスイカ味のお菓子って思えば大丈夫かなあって2個目食べたけどダメですこれ」
★「スイカの甘みと、よくわかんない酸味と、ばかうけの味がまざると凶悪な感じでしたw口にしばらくのこるし危険!」